手術後の筋トレの効果
こんにちは、若村治療院です。
乳癌で手術をされた方が来院されることは多いですが、術後に腕がパンパンに腫れ上がっている人もいます。
術後に対して、筋トレをするという発想が僕にはありませんでした。
大事に守ることばかり考えているのも逆効果なようです。
■乳癌後の筋トレが虚弱化抑制に効果【米国癌協会】身体機能の喪失防ぎ、早期死亡も予防か
米国癌協会(ACS)は8月14日、乳癌生存者の身体機能保持にはウェイトリフティングが有効であるとの研究を紹介した。「Journal of Clinical Oncology」誌に掲載された研究論文。
乳癌生存者は一般集団と比較して、筋力低下や、骨の脆弱化、易疲労性などの虚弱性を来たすリスクが高いと言われる。
米ペンシルヴェニア大学のJustin C. Brown氏らによる今回研究では、Physical Activity and Lymphedema(PAL)試験のデータを用いて、ウェイトを用いた筋力トレーニングが乳癌生存者の虚弱化を防止するかどうかを検討した。
被験者は浸潤や転移のない乳癌生存者295例とし、半数は徐々に強度を上げるウェイトリフティングを週2回実施。1年後に調査を行い、10ポイントのスコア低下があった被験者を身体機能喪失と評価した。
その結果、身体機能喪失と評価された被験者は対照群147人中24人(16.3%)だったのに対し、ウェイトリフティング群では148人中12人(8.1%)にとどまっていることが分かった。
研究者らは、身体機能スコアが10ポイント低下するごとに早期死亡リスクが推定6%跳ね上がることを鑑みると本研究結果は早期死亡予防の点から有意義だとしている。
今回採用したトレーニングでは、1-2ポンドの軽いウェイトから開始し、トレーナーの指導の下で徐々に負荷を増やした。「軽負荷から始め、ゆっくり進行し、体の声を聞くこと。
痛みを感じる時は運動量を減らす。ジムに行けない場合は、家庭内にある軽いもの(スープ缶など)を持ち上げてもよい」とBrown氏。リンパ浮腫のある患者の場合、運動時は腕に圧迫帯をつけることが推奨されるとしている。
関連リンク
Study: Weight Lifting Helps Breast Cancer Survivors Stay Healthy
http://www.cancer.org/cancer/news/news/study-weight-lifting-helps-breast-cancer-survivors-stay-healthy
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
【泉佐野の整体院】若村治療院
TEL:072-465-8882 「ホームページを見て・・・」とお電話下さい
受付時間:平日9:30~午後7:30
定休日:毎週日曜日 祝日 水曜日午後
〒598-0046 大阪府泉佐野市羽倉崎2丁目5-3-11
サニータウン羽倉崎3番街
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/