サーモンへの抗生物質の投与
こんにちは、若村治療院です。
予防接種についてですが、サーモンなども抗生物質が投与されているのですね。
マグロは水銀があるからあまり食べない方が良いと聞いていますが、サーモンまでも食べにくい魚になっているとは・・
回転寿司に行くとよくサーモンを食べるのですが、これから躊躇してしまいそうです。
■サーモンに予防接種をする:ノルウェーが如何にして漁業の抗生物質を避けているか
Vaccinating salmon: How Norway avoids antibiotics in fish farming
October 2015
http://www.who.int/features/2015/antibiotics-norway/en/
ノルウェーはサーモンの抗生物質使用を減らした。このことで業界は栄えヒトの抗生物質耐性リスクも減った
1980年代にノルウェーや他の北欧諸国は鮭の養殖が盛んになった。
問題はせつ腫症という細菌性の魚病で、野生の鮭にも存在する。
1980年代後半には餌に抗生物質を混ぜることが行われていた。やがて抗生物質過剰使用が問題となりノルウェー獣医研究所がワクチンを開発した。
1994年までに、ノルウェーの漁師は抗生物質から予防接種に切り替えた。
予防接種は鮭が淡水にいる時期に自動的プロセスを用いて腹部に注射する。これは政府、漁師、企業、漁業組合の強力な協力の結果である。
現在ノルウェーは年に30万の養殖鮭を生産しているが、予防接種だけでは十分ではないので優良衛生のための追加の対策を導入してきている。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
【泉佐野の整体院】若村治療院
TEL:072-465-8882 「ホームページを見て・・・」とお電話下さい
受付時間:平日9:30~午後7:30
定休日:毎週日曜日 祝日 水曜日午後
〒598-0046 大阪府泉佐野市羽倉崎2丁目5-3-11
サニータウン羽倉崎3番街
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/