腰痛で長い時間立っていられない
「長い時間立っていられないんです..」
「立ち仕事なんで腰が痛いんです..」
このように言って来院してくれる方は多いですが、今回の男性は飲食店経営されている50代の人です。
厨房で食事を作っていると、腰がシンドくなってきて何度もしゃがみ込んでしまうそうです。
私も学生時代、飲食店でアルバイトをしましたが、長い時間立っていた事がないので、とても辛い思いをしました。
その時に感じたのは足の疲労感が強かった事。
慣れもあるかも知れませんが、確かに疲労が残ってしまい、それが取れる前からまた仕事。これの繰り返しで悪循環になっていきます。
この男性も同じで検査をしてみると、足の筋肉が異常に硬く感じました。
前脛骨筋というスネの筋肉ですが、ガチガチに固まり、太ももの大腿二頭筋も腫れているように見えました。
今回のような症状は簡単です。疲労を取れば良いだけなので、まず足の筋肉をほぐしていきました。
最初は開脚もまとも出来ませんでしたが、筋肉が柔らかくなるにつれて徐々に足を開く事が出来るようになってきました。
そして傾いていた仙骨と腰椎の5番を矯正。
「ボキッ」
と小さく音がした瞬間..
「アッ、楽になった!」
と男性が叫んでいました。
本人が言うには、
「なんか引っかかっていたような物が取れた..」
と言うのです。実は筋肉が硬くなり、関節がロックした状態になっていたんです。
これでは可動範囲も狭くなり、関節としての役割が全く機能していません。
足の筋肉がかなり柔らかくなってきたので、初日の治療は終了しました。
ただ、筋肉に悪いクセが付いているので3日後にもう一度来てもらったのですが、男性が言うには、
「まだ痛みは残っていますが、だいぶ楽でしたよ」
と言って下さいました。
今回も同様に筋肉をほぐしていき、仙骨と腰椎5番のロックを外す矯正をした所、ほぼ完全に痛みが無くなりました。
このように疲労が取れたら痛みは無くなります。私も学生時代にこの理論が分かっていれば、もっと仕事がやりやすかったのですが、無知な上に治療も受けていませんでした。
同じように立ち仕事の為に腰痛に悩んでいる方が多いと思います。もしあなたも回復できない腰痛があるようでしたら、どうぞお気軽にご連絡してください。
電話072-465-8882
「腰痛のページを見て..」とお電話してください。
メールの方がお問い合わせしやすい方は右端に表示される「このページの先頭へ」をクリックし、ページ上段部にある「お問い合わせ」から必要事項を書き込み、送信ボタンを一回だけクリックしてください。
あとは私が確認でき次第、すぐに返信いたしますので、もう少しの時間お待ちください。 それではご連絡をお待ちしております。