朝前かがみになると腰が痛い

「毎朝、顔を洗う時に腰が痛むんです..」
こう言って40代の男性が来院してくれました。
歩く事はできるのですが、前にかがむとお尻の辺りがひどく痛み、仕事に支障が出ているという事です。
原因は、日頃の運動不足を感じてランニングを始めたそうですが、その時に腰に違和感がありました。
しかし気にせず過ごしていたら、日に日に痛みが増してきたという事です。
検査をした所、 骨盤に異常あり、右仙腸関節歪みと、動きが制限されている状態。 (普通2ミリほど動く関節が硬くなっている)
骨盤の歪みに伴い背骨もS字に湾曲、頚椎2箇所歪みあり。 という全体のバランスが崩れていました。
多くの人がこの男性と同じような歪みを持っていますので、私から診ると治しやすいパターンです。
治療はまず、足の筋肉バランスを整えて骨盤に繋がる筋膜の調節。(この時点で関節の可動範囲が拡がる)
骨盤調節の矯正で初日終了。
3日後、「治療した2日間がマシだったが、今日は少し痛みが出てきた」と言われました。
そして本日も同じ治療をして更に今回は胸椎まで矯正して終了。
そして3日後、「朝の痛みが違ってきたので、顔が洗いやすい」と言われました。
仕事の関係上、作業が大変な時は翌日痛みが出ますが、楽な日もあるという事で何度か治療を重ねていくうちに痛みが気にならなくなりました。
この男性は右利きなので、作業中に同じ姿勢で右手だけを使う形が多いそうです。
仕事の姿勢だったり、動作などは職種によってどうしても偏りがあると思います。
それが度重なって「疲労」になり限界が来た時に「痛み」となって表に出てくるのです。
治療家の私も、ベッドの右側の方から施術する方が楽、などと、どうしても作業しやすい方があります。
分かっているので事前から対処できるのですが、一般のあなたには難しい事だと思います。
日頃の癖、生活習慣というもを改善するには、5年後に始める事と、今から始める事では回復速度に大きな違いが出てきます。
開始が遅ければ遅いほど、
「治療しても、なかなか治らない..」
「仕事に支障が出てしまう..」
「せっかくの休日が寝たきり生活..」
残念ですが、このような状況になってしまうのです。
もし、あなたにも上記のような事で心当たりがあるようでしたら、お気軽にご連絡してください。
電話072-465-8882
「腰痛のページを見て..」とお電話してください。
メールの方がお問い合わせしやすい方は右端に表示される「このページの先頭へ」をクリックし、ページ上段部にある「お問い合わせ」から必要事項を書き込み、送信ボタンを一回だけクリックしてください。
あとは私が確認でき次第、すぐに返信いたしますので、もう少しの時間お待ちください。 それではご連絡をお待ちしております。