数字というストレス
こんにちは、若村治療院です。
僕は算数が大の苦手です・・・
20代後半になっても高校時代の数学の授業が夢に出てくるほど嫌いでした。
なので、数学ができる人がとても尊敬するのですが、先日来院された方も事務仕事、数字を扱うようになってからヒドイ肩こりが起こるようになったと言われました。
完全にストレスになっていますね、とても共感できる症状です。
僕も数字を扱うと次のような症状になるかも知れません(笑)
■男性が数独で発作
Scienceニュース
Man gets seizures from Sudoku
By Nala Rogers 19 October 2015
http://news.sciencemag.org/brain-behavior/2015/10/man-gets-seizures-sudoku
メンタルパズルは脳によいと考えられているが、一人の若い男性には驚くべき副作用があった:
左腕の痙攣とひきつけにつながる発作である。
25才の学生が雪崩に埋まって脳の酸素が15分欠乏して間もなく発作は始まった。
数週間後、彼が数独を解こうとしたら震えが始まった。JAMA Neuroscienceに報告された。
主著者のドイツMunich大学のBerend Feddersenによると、男性が3Dでイメージしてパズルを解こうとした。
集中すればするほど腕の動きが大きくなった。
MRIスキャンによるとこの発作は男性の中央頭骨頭頂部皮質の右側の抑制性繊維の傷害によるものである。
この普通でない事例は抑制性繊維が傷害されると、脳のある領域の活動が近くの領域に波及する-この場合は腕の動きをコントロールする部分-を示唆する。
傷害はあるものの解決法は簡単で数独をしなければ発作はおこらない。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
【泉佐野の整体院】若村治療院
TEL:072-465-8882 「ホームページを見て・・・」とお電話下さい
受付時間:平日9:30~午後7:30
定休日:毎週日曜日 祝日 水曜日午後
〒598-0046 大阪府泉佐野市羽倉崎2丁目5-3-11
サニータウン羽倉崎3番街
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/