遺伝子操作したサーモン
こんにちは、若村治療院です。
昔、格闘技をしている頃はマグロが筋肉になりやすいと言われて、回転寿司に行くとマグロばかり食べていました。
最近はサケが好きになってサーモンを食べる事が多くなってきたのですが、遺伝子組み換えのサーモンと聞くと少し抵抗感が出てきます。
まだ日本ではそのような事がないと思うのですが、これからどうなるのでしょう。
昨日、農家の方とお話しましたが、完全に無農薬を食べたかったら自分で作るしかないと言われました。
なかなか実現できる事ではないですね。
■サケが米国で食品として初めて認可された遺伝子組換え動物
Natureニュース
Salmon is first transgenic animal to win US approval for food
Heidi Ledford 19 November 2015
http://www.nature.com/news/salmon-is-first-transgenic-animal-to-win-us-approval-for-food-1.18838
待ちに待った決定で初めて米国の食卓に遺伝子組換え動物が認められた
通常3年かかる成長が18ヶ月のAquAdvantageサーモン
これだけ時間がかかったことについて政治的干渉が噂されていたがFDAのCVMの上級政策アナリストLaura Epsteinは、初めてのことだったので慎重にすすめた結果、といっている
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
【泉佐野の整体院】若村治療院
TEL:072-465-8882 「ホームページを見て・・・」とお電話下さい
受付時間:平日9:30~午後7:30
定休日:毎週日曜日 祝日 水曜日午後
〒598-0046 大阪府泉佐野市羽倉崎2丁目5-3-11
サニータウン羽倉崎3番街
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/