身体と分量の問題とは
こんにちは、若村治療院です。
以前お会いしたとても身体が大きなご婦人が言っていました。
「私、そんなに食べへんけど・・・」
よく聞いていると話の中に出てきた事は、懐かしいレディボーデンの大きなアイスを2つに割って、その一つを食べると言われました。
本人にしてみると少ない量に感じているようですが、我々から見れば多い量です。
身体の大きな人達は分量が自然と大きくなっているのですね。
■一人前の分量と食品や飲料の摂取を調べたコクランレビューについての専門家の反応
expert reaction to Cochrane review looking at portion size and consumption of food and drink
September 14, 2015
http://www.sciencemediacentre.org/expert-reaction-to-cochrane-review-looking-at-portion-size-and-consumption-of-food-and-drink/
食品、アルコール、煙草あるいは食器の包装、形、一食分の分量などを調べた複数の研究をメタ解析した研究がコクランライブラリーに発表された。より大きな分量や包装や食器で提供されるとより多く食べることを報告している。
Robert Gordon大学栄養名誉教授Brian Ratcliffe教授
このレビューはコクランの標準プロトコールに従って行われた。
より大きな一食分はより多く食べることにつながる、それは子どもより大人で顕著である、という自明に思われることを支持する根拠を提供する。
自制できないこと、出されたものを残すのは気が引けること、大きい方が魅力的であること等に関連があると思われる。
著者らは影響は弱いもののサイズを小さくすることが肥満や過体重リスクを減らすのに役立つかもしれないと結論している。
サイズを変えてそれに応じた値段をつけて提供しているレストランや食品販売店は少ないが、食べ過ぎを避けるためにはこの方向が役立つように思える。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
【泉佐野の整体院】若村治療院
TEL:072-465-8882 「ホームページを見て・・・」とお電話下さい
受付時間:平日9:30~午後7:30
定休日:毎週日曜日 祝日 水曜日午後
〒598-0046 大阪府泉佐野市羽倉崎2丁目5-3-11
サニータウン羽倉崎3番街
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/