お腹が張ると腰痛になる
腰痛で来院されていた男性ですが、お腹が出ているのが気になっていました。
横には出ていないのですが、前方に突出しています。そしてとても硬く治療がやりにくそうだな~と思っていました。
すると治療の時に、「病院ではなんともないと言われたんですけど、なんかお腹の張りが気になるんです…」という事です。
普通でしたら腰痛なので、腰の筋肉から施術するものですが、視点を変えてお腹側の筋肉から柔らかくしていきました。
かなり硬く皮膚まで固まっているように感じます。これは数年前の私と一緒です。
私も昔は体を鍛えまくっていたので腹筋はバキバキに割れてとても硬い筋肉をしていました。外見はかっこいいと思うのですが、実はこれには気をつけなければならない事があります。
筋肉には2種類あります。「良い筋肉」と「悪い筋肉」。
恐らく聞いた事があると思いますが、力を抜いている時はフニャフニャで柔らかく、力を入れると硬くなる筋肉..
これが理想の筋肉です。
でも私は違っていました。力を抜いているのに常に硬く張っていたんです。
今回の男性と一緒です。
この患者さんのお腹を柔らかくしていくと不思議な事に腰の筋肉が勝手に柔らかくなっていきます。初めての人は驚かれますが、腹筋は腰と繋がっているのでこういう状態になれるのです。
病院で「お腹の張りはなんともない」と言うならただ単に筋肉が硬い事が原因ですね。
柔らかくなれば当然ですが血流は良くなります。内臓の血流まで良くなるので腰痛改善だけでなく、病気になりにくい体に近づきます。
私の先生が言う、「患者さんを病院や治療院へ行かなくても良い体にしてあげてください!」この考え方に合った体になるのですね。
今回の男性は、腰痛の事も病院では薬しか処方してくれなかったと言われました。「ロキソニン」を処方されただけです。これでは治るわけがありません。
しかし、お腹の張りが無くなったら腰の痛みが8割減ったと言われました。腰が原因だと思っていたようなので、とても驚いています。
治療家なら気づく人は多いですが、このように一般的は思いがけない場所に原因があったりします。
お腹が張って腰痛がある人は覚えておくと慌てなくて良いかも知れませんね。
私の想像ですが、イチロー選手は普段は柔らかく、力を入れたら硬く強い筋肉の持ち主ではないかと思っています。
なぜかと言うと他の選手よりも圧倒的にケガが少ないからです。
スポーツする人は知っておいた方がいいですよ!!
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
受付時間:平日9:30~午後7:30
定休日:毎週日曜日 祝日 水曜日午後
〒598-0046 大阪府泉佐野市羽倉崎2丁目5-3-11
サニータウン羽倉崎3番街
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/