肩こり症例30代女性

デスクワークをする30代の女性ですが、小学生の頃から肩こりで悩んでいるそうです。
以前は他県に住んでいたので、そこの接骨院にずっと通っていたのですが、やはり肩こりは変わらないという事でした。
見た目は健康そうなので、周りの人には気づかれないのですが、吐き気や頭痛もあり、デスクワークが立て込むと苦しくて居ても立っても居られないと言われました。
検査をしてみると、頚椎2番が左、同じく頚椎の7番は右に傾き、その下にある胸椎3番左、8番右、に歪みが強く見られます。骨盤も左右対称ではありません。
Sの字に背骨の歪みがあるという事です。
そして肩の筋肉は硬く、指が入りません。首も棒のように硬くなっていました。これでは苦しいわけですね。頭痛が出て当然です。
そして骨盤の周りの筋肉が強烈に硬くなっているのですが、実はこれが1番の原因になっています。
デスクワークの為に座り過ぎで腰の筋肉が固まってしまったようです。その為に背中の筋肉も張ってくるので首や肩までつられて硬くなっている状態でした。
このような状態になっている時は強く揉むようなマッサージではダメです。強くマッサージされたら気持ちが良いのは分かるのですが、筋肉繊維を壊すので再度硬くなり元に戻ります。
残念ながら針やお灸も同じなんです。
針で刺すと0.001ミリの筋肉の繊維が切れます。お灸は小さくても軽く皮膚の火傷になってしまうのでやはり繊維が傷つき硬くなってしまいます。
火傷の跡を思い出してください。硬いですよね?
これでは柔らかくならないので、何度も何度も治療が必要になってしまうのです。
なので、筋肉繊維を切らないように治療を進めていきました。首や肩の筋肉をゆっくりですが柔らかくしていくと10分くらいで「肩の苦しさがマシ!」と変化が見え始めました。
初日は、首回りや肩を徹底的に柔らかくしました。
2回目、3日後に来て頂いたのですが、「2日間は楽だったが、やはりまだ肩が凝る」と言う事ですが、これは当然なんです。1番の原因になる腰の筋肉が硬いのでずっと下から引っ張られ続けているからです。
なので、2回目からは根本原因になる腰の筋肉を柔らかくしていきました。
かなり硬いので、腰を柔らかくするまで少し時間がかかります。3回~4回と続けていくうちに、
「なんか、不思議ですね?肩こりがマシになってきてます!肩を触ってもらってないのになんでですか?」
と言われるようになりました。
腰が柔らかくなると不思議ですが、肩こりが回復するんです。それも一時的ではなくずっと続きます。
定期的に施術を受けるという事が要らなくなるんですね。フニャフニャに柔らかくなると骨の歪みも自然に戻っていきます。
今回の女性は胸椎にまだ歪みが残っていたので、「コツッ」と戻しました。
「背中が伸びて気持ちいい!」
と言って下さいました。
このように根本場所を見つける事ができれば、つらい肩こりも解消する事ができます。
あなたがもし肩こりでお悩みでしたらお気軽にご連絡してください。