ホルマリンの被害とは
こんにちは、若村治療院です。
昔、僕が通った整体の学校では実際に大学病院で人間の解剖を体験させてもらえました。
お医者さんと違って一日だけの研修なので、圧倒的に勉強時間は短いですが、いろんな体験と知識がついた気がします。
その時に僕が思ったのは、気分が悪くなるという印象は全くありませんでしたが、防腐液のホルムアルデヒドが目に染みる感覚がありました。
目を開けている事が辛かったのですが、そのホルムアルデヒドがどうやら病気のリスクになり得るという報告です。
■葬儀屋の男性はALSリスクが高い―防腐液のホルムアルデヒドが関連
防腐液のホルムアルデヒドを定期的に用いる葬儀屋の男性では、筋萎縮性側索硬化症(ALS)発症のリスクが高い可能性がある―こんな報告が、「Journal of Neurology Neurosurgery & Psychiatry」7月13日号に掲載された。
米ハーバード大学T・H・チャン公衆衛生学部(ボストン)のAndrea Roberts氏らの研究。
以前の動物研究で、この化学物質とALS発症が関連づけられている。Roberts氏らは、成人約150万人から集めた米国の国勢調査のデータを用いて、ALSと職業的曝露の関連の可能性を探った。
この調査では対象者が25歳以上の場合、現在または直近の職業を尋ねている。
米国立がん研究所(NCI)が作成した基準を用いてホルムアルデヒドへの職業的曝露を推定し、死亡記録を用いてALSによる死亡を追跡したところ、曝露の可能性が高い男性がALSを発症する可能性はまったく曝露されない人の約3倍だった。
曝露の可能性が高く、曝露量も多い職業の人がALSで死亡するリスクは、曝露されない人の4倍だった。
葬儀屋の仕事は同物質への曝露が頻繁かつ強力であり、非常に高濃度のホルムアルデヒドに曝露されていた男性約500例は、すべて葬儀屋だった。
一方、曝露の可能性の高い女性ではALSリスク上昇はみられなかった。
これは曝露の多い職業についている女性が少ないためにリスクを検出できなかった可能性があるという。
Roberts氏は、「この研究は、ホルムアルデヒド曝露とALSリスクの因果関係を示すものではない。葬儀屋では、他の防腐剤や遺体の細菌・毒素によってリスクが高まる可能性もある」としている。
原著論文はこちら
Roberts AL, et al. J Neurol Neurosurg Psychiatry. 2015 Jul 13.[Epub ahead of print]
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/26169306
*************************************
TEL:072-465-8882 「ホームページを見て・・・」とお電話下さい
受付時間:平日9:30~午後7:30
定休日:毎週日曜日 祝日 水曜日午後
〒598-0046 大阪府泉佐野市羽倉崎2丁目5-3-11
サニータウン羽倉崎3番街
************************************