海外検索数『枝豆』は2位
こんにちは、若村治療院です。
居酒屋さんに行くと、ほぼ出てくる「枝豆」。とりあえず先に食べてしまう枝豆ですが、海外で人気が出ているようですね。
外国には無かったのが不思議ですが、日本と言えば『枝豆』という風に認識されてきているようです。
■米国で高まる枝豆人気 健康志向、スーパー販売
2015年7月30日(木)配信共同通信社
【ニューヨーク共同】米国で枝豆が人気だ。レストランでサラダの中に入っていたり、ペーストの瓶詰が売られていたり。「EDAMAME」コーナーを常設するスーパーもある。健康志向を追い風に市場は毎年1割前後のペースで拡大しているという。
小学校教師のジェニファー・ジェードさんは「とても健康的だし、おいしい」と枝豆がお気に入り。「今ではみんな食事に気を使うようになったので、エダマメが大豆だということも多くの米国人は知っている」と話す。小学校には午前にスナックタイムがあり、児童はおやつを日々持参するが「枝豆を持ってくる子もいる」。
ニューヨーク市近郊のスーパー「トレーダー・ジョーズ」には殻付き、殻なし、冷凍、冷蔵と多様な袋詰めの枝豆が並び、自社ブランドの枝豆クラッカーもある。米グーグルによると、2014年に日本国外で最も多く検索された和食関連の言葉は「すし」で、2位は「枝豆」だった。
アーカンソー州の枝豆生産会社のレイモンド・チャン社長は「日本ではビールのつまみだと聞く。米国ではトウモロコシやニンジンと並ぶような代表的な食べ物にしたい」と夢を膨らませる。既に香港や台湾に輸出しており、日本への進出機会もうかがっている。
北米大豆食品協会によると13年の米国の枝豆売上高は前年比9・1%増の約8400万ドル(約103億円)。12年は11・9%増だった。使い勝手の良さから冷凍物が伸びているが、生鮮物は苦戦している。
*************************************
TEL:072-465-8882 「ホームページを見て・・・」とお電話下さい
受付時間:平日9:30~午後7:30
定休日:毎週日曜日 祝日 水曜日午後
〒598-0046 大阪府泉佐野市羽倉崎2丁目5-3-11
サニータウン羽倉崎3番街
************************************