脳卒中リスクとテレビの話
こんにちは、若村治療院です。
正しい情報を見分ける事は大変です。
僕の師匠は、「さんまさん」のテレビに出てくる医者の事を「内容が薄いな~」と言っていました。
全て正しいと思ってすぐに飛びつかない方がいいそうです!
===
次の報告についてですが、著者はイタリア人です。
欧米から見ると日本を含めアジアは心臓より脳卒中リスクが高いのでいくら日本人は心筋梗塞が少ないから和食が健康的だと主張しても全く説得力がありません。
欧米よりも肥満が少なくても、その分脳卒中が増えたらダメですね。
生活習慣のどれかを改善してかなければなりません…
師匠に聞いてみます!
■最近の西洋の血圧ガイドラインはアジアの患者では脳卒中リスクを上げる可能性がある
Recent Western blood pressure guidelines may boost stroke risk in Asian patients
26-Nov-2015
http://www.eurekalert.org/pub_releases/2015-11/b-rwb112415.php
昨年発表された欧州と北米の血圧ガイドラインはアジアで使われると、特に高齢者で、脳卒中リスクを上げる可能性があるとHeart Asiaにオンライン発表された専門家の意見(expert opinionというコーナーがある)が示唆する。
高血圧は脳卒中のリスク要因だがその関連は欧米よりアジアで強い。
西洋諸国に比べてアジアでの脳卒中による死亡や病気の率は過度に高い。
西洋の最新ガイドラインでは心血管系疾患と腎障害リスクのある患者の目標血圧を140/90 mmHgに引き上げた。
しかしアジア人にとっては高すぎる可能性がある。
The 2014 hypertension guidelines: implications for patients and practitioners in Asia
Heart Asia 2015;7:21-25 doi:10.1136/heartasia-2015-010639
http://heartasia.bmj.com/content/7/2/21.abstract
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
【泉佐野の整体院】若村治療院
TEL:072-465-8882 「ホームページを見て・・・」とお電話下さい
受付時間:平日9:30~午後7:30
定休日:毎週日曜日 祝日 水曜日午後
〒598-0046 大阪府泉佐野市羽倉崎2丁目5-3-11
サニータウン羽倉崎3番街
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/