骨盤矯正だけ良いの?

こんにちは若村治療院です。
今はどこの治療院でも「骨盤矯正」という言葉が出てくると思います。骨盤矯正というとなにか響きも良く効きそうな感じがしますからね(笑)
私も20年以上、骨格を動かすような本格的な骨盤矯正をしてきました。よくあるストレッチしながら伸ばしていくものではなく、本当に少し音が鳴るような骨盤矯正です。
いかに正確に骨の位置を元に戻すかを徹底的にこだわって勉強してきました。
しかし、自分自身も他の先生から治療を受けて思ったのが、
「いくら矯正して正しくしてもらっても、少し時間が経つとやっぱりズレていくんだよなー」
という疑問です。しかし、その疑問に対しての先輩達の答えは、
「体は、一生真っすぐでいられるわけがないから、骨盤矯正やカイロプラクティックのような矯正は受け続けなければならない」
また他の先生は、
「矯正は朝の歯磨きと一緒ですよ。だから定期的に受け続けるものです」
と教わりました。
当時は「そういうものなのかー」と理解するようにしていたのですが、実はそうではなかったのです。やはり本格的に研究している人もいるんです。
昨日までのブログで筋肉が緊張する原因をお話してきましたが、今日は骨格の歪みによって緊張するというお話をします。
骨盤周辺を例に挙げてみます。
筋肉は緊張すると縮みます。なんとなく想像できますか?

上の写真では右側の骨盤(腸骨)が上がっています。腰の筋肉が緊張して縮むと、骨盤の腸骨という骨が、上にズレたり、ねじれたりしてしまいます。
一般的に、この状態を「骨盤が歪む」と表現されます。
この時、仙骨と腸骨の間に仙腸関節があり、仙腸関節周辺の筋肉や靭帯は、これ以上のズレを防止するために、耐える力を働かせます。

この力を働かせ続けると2日前のお話した「筋肉を動かすことで緊張する」という理由と同じ状態になり、痛みが出てくるのです。
歪みを戻せば一時的に痛みからは解放されます。しかし、筋肉の緊張はまだまだ残るのです。
簡単な腰痛なら良いですが、慢性化している人の筋肉は、そんな簡単に柔らかくならないので、何百回と骨盤矯正したとしても、本当に残念ですが必ず戻ってしまいます。
私も随分長い時間悩みましたが、筋肉が完全に柔らかくなれば正常な位置を保ち続ける事が出来ると分かりました。
なので、今は徹底的に筋肉を柔らかくする事にこだわります。なぜかと言うと、それが再発防止になるので患者さん生活クオリティーを上げる事ができるからです。
もしあなたが骨盤矯正に興味があるようでしたらお気軽にご連絡してください。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
【泉佐野の整体院】若村治療院
TEL:072-465-8882 「ホームページを見て・・・」とお電話下さい
受付時間:平日9:30~午後7:30
定休日:毎週日曜日 祝日 水曜日午後
〒598-0046 大阪府泉佐野市羽倉崎2丁目5-3-11
サニータウン羽倉崎3番街
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/